彼氏に合わせすぎて疲れた・・そんな時に見直すべき行動
今回は「彼氏に合わせすぎて疲れた・・そんな時に見直すべき」というテーマでお届けしたいと思います。
合わせているけど全然楽しくないし、全然話が合わなくて疲れると悩んでいませんか?
「彼氏に合わせすぎて疲れた」と悩む人は少なくありません。
今回はそんな風に悩んでいるあなたに向けた内容となっています。
この記事では「彼氏に合わせすぎて疲れている」とお悩みのあなたに対して、
いかにしてその悩みから脱却するかという方法論を具体的に紹介しています。
この内容をしっかりと把握し、自分のものとすることで、きっとあなたはその悩みから解放されるはずです。

しっかりと悩みと向き合うように心がけよう。
彼氏に合わせすぎて疲れた時の対処法
「彼氏に合わせすぎて疲れた時の対処法」について説明していきます。
下記の内容をじっくりと読んでみることが大切です。
この中で「何が自分に足りていないのか」「相手と自分との間に何が必要なのか」
という事をきちんと考えるようにしましょう。

人生なんとかなるものだから、そこまで深刻に悩む必要はない。
①疲れると感じたのはどの場面なのか調べる
「彼氏に合わせすぎて疲れる」と思ったときには「どんな場面で疲れると感じたのか」
という事を考えることが始まりです。
例えばlineをしているときに返事に困ったり、あるいは会話中に次の話題が
思い浮かばなかったりといったことです。
「コミュニケーション」の部分で合わないなと感じたのであれば
一度よく彼氏との関係性を考えてみることがおすすめです。

この世に異性は沢山いるし、いろいろな方法がある。
②付き合いたての場合
付き合い立ての場合もどうしても「彼氏に合わせすぎて疲れた」
と感じてしまうパターンです。
付き合いたての場合、やはりどうしても「お互いの信頼関係」がまだ構築
されておらず、まだお互いが手探りな状態なのがポイント。
お互いがまだ手探りで探っている状態だとどうしても本当の仲
を築くことは難しいといえるでしょう。
付き合い立ての場合は多少お互いが上手くいかなくても仕方がないと割り切りましょう。

付き合いたてのカップルの場合、どちらもそれほど心を開いていないうえに
「本当の自分の姿」を見せていないためにどこかぎこちないのです。


[本気で恋愛を上手くいかせたいならこの記事↓]
③合わせるのを辞めてみる
「合わせるのを辞めてみる」ことも大切な要因の一つです。
相手に合わせすぎて逆に空回りしてしまっている可能性も。
とにかく相手に合わせすぎるのではなく、相手といかにしてうまくやっていくかを考えること。
相手は「自分に合わせてくれるあなた」を好きなだけかもしれません。
そうなってしまうと本当のカップルとは言い難いもの。
したがって一度「合わせること」を辞めることで本当の関係を見つけることができます。

お互いの心を見せ合う事ができればきっとうまくいくはず。
④距離を置く
彼氏に合わせるのに疲れたら、「少し距離を置く」ことがおすすめです。
やはりどうしても彼氏と合わない、彼氏とうまくいかないという事はあるもの。
そんなときに無理に付き合っていてもあなたが消耗してしまうだけです。
そんな時は無理をせずに「距離を置く」勇気を持ちましょう。
カップルたるもの、やはりうまくいない時だってあります。
そんな時は素直に「距離を置く」事でお互いの関係を見つめなおしましょう。

ぜひ前向きにとらえてほしい。
なぜ彼氏と合わせているのかを考えるべき
そもそもなぜあなたは「彼氏と合わせなければならない」のか考えたことはありますか?
本来カップルというものはお互いがお互いを認め合い、価値を分かち合っているもの。
にもかかわらず、あなたは「相手に合わせてしまっている」現状にあります。これはすなわち
「あなたが彼氏に合わせないと関係を維持できない状態」という事。
「お互いにお互いを認め合っているカップル」ではないと言えます。
したがって、そもそもなぜ「お互いを認め合っていないカップル」なのかを考えることが大切です。
ここをないがしろにしたままにすると、次に付き合った人も同じような現象が起こるかも。

早めに対策を打っておこう。
これから紹介する事例の中にあなたが「彼氏に合わせている理由」が必ず含まれているはず。
具体的にこの中のどこに自分の思い当たる理由があるかを判断してみましょう。
付き合いたて
まず考えられる原因は「付き合いたて」という事。
付き合い立てのカップルはやはりどうしてもお互いの距離感をつかみにくいです。
この場合は悪い意味も何もなく、純粋に「お互いの距離感を縮めていく」ことだけに集中する事。
そうすればきっとあなたと相手との関係性は自然と深いものになるはず。
付き合いたてであったり、付き合ってまだ時間がたっていない場合はこのパターンを疑いましょう。

したがって、まずはゆっくりとお互いを理解する時間を作る事。
もし付き合いたてでお互いの距離感がまだよくわかっていないという事であれば大丈夫。
ゆっくりとお互いの価値観のすり合わせを行っていきましょう。
もし付き合っている中で「やっぱり違うかも」と思う事があれば、下記を参考にしてみてください。
価値観や性格が合わない
「価値観や性格が合わない」という事も考えられます。
価値観や性格が合わない場合はやはりどうしてもお互いが合わないと感じてしまうポイント。
一緒にいても全然価値観が合わないために会話も成立せず、ストレスを感じてしまいます。
責任感があり、優しい性格の女性は「価値観が合わないのは自分のせいだ」と勘違いしてしまい、無理に相手に合わせてあげたり、思っていない事を相手に伝えてしまったりします。
結局、「相手を思っている」ことが裏目に出てしまっている可能性があります。

しかしそれが自分自身を苦しめるだけなので辞めよう。
自分に素直になって、行動していこう。
自分が大切にしている価値観と、あなたの彼氏が大切にしている価値観は一致していますか?
もし一致していないのであれば合わないカップルの可能性が高いといえます。
{※彼をあなたに夢中にさせたい方へ}
→彼とうまくいかないのは嫌!彼の気持ちを理解するために行った事
そもそも好きでなかった
「そもそも好きではなかった」ということも考えられます。
「なんとなくノリで」「好きでもないけど今寂しいからとりあえず付き合う」といった気持ちで相手と付き合ってしまっているパターン。
要するに妥協しているのです。
こうした妥協した付き合い方は何も生産的なことではありませんし、なによりも相手に失礼です。さっさと別れてしまいましょう。

自分が生きたいように生きることができるんだ。無駄な時間を過ごすのはもうやめよう。
「彼氏に合わせすぎて疲れている」と感じているあなた。そもそもどういったきっかけで自分の彼氏と付き合ったのか覚えていますか?
付き合った際、本当にその人を心の底から好きだったでしょうか?おそらくそうではないはずです。
もし「惰性でなんとなく付き合ってしまった」のであれば早急に彼との関係について考え直すべきでしょう。
まとめ
今回は「彼氏に合わせすぎて疲れた・・そんな時に見直すべき」というテーマでお届けしました。
彼氏に合わせすぎてしまうという時点でもうその彼氏とは相性が良くない可能性が高いと言えます。
したがって、「どのような選択をするか」ということについて真剣に真剣に考えることが何よりも大切な事です。
あなたが行うべきことは「考える」事であり、「悩む」ことではありません。
そして何よりも大切にしてほしいのは「あなた自身がどのように思っているのか」
という事です。「あなた自身の気持ち」を最優先にする事を考えてください。

今回も記事を読んでくれてありがとうございました。
また、この記事では、「絶対に付き合えないと思っていた男性と付き合えるようになった経緯」を告白しています。
好きで気になっていたけれど、どうすればいいのかわからない、どうやったら付き合えるのかという事を悩んでいました。
心の中では絶対に付き合いたいと思っていたけれど、付き合えるようになった秘訣についてぜひ読んでみてください。
→絶対に付き合えないと思っていた好きな人と付き合えた秘訣はこちら