彼氏を嫌いだけど好きっておかしい?チャンスに変える処方箋
今回は「彼氏を嫌いだけど好きっておかしい?チャンスに変える処方箋」というテーマでお届けしたいと思います。
「彼氏を嫌いだけど好き」と思っている女性は多いもの。こんな思いがなぜ起こるのか謎ですよね。
今回は「彼氏を嫌いだけど好き」と思っているあなたに向けた内容となっています。
なぜ「好きだけど嫌い」という感情になるのかを具体的に紹介します。

しっかりと見極めて自分の生活に落とし込んでいって欲しい。
なぜ「好きなのに嫌い」だと思ってしまうのか
「なぜ好きなのに嫌い」だと思ってしまうのかという事について考えることが大切です。
「好き」という気持ちと「嫌い」という気持ちは反対の感情のはず。
「彼氏を本気で好きになるのが怖い」「彼氏が好きなのにうまくいかない」などという理由も考えられます。
反対の感情が同居しているという事はどちらも強い感情を抱いているという事なんですね。
したがって「なぜ嫌いだと思うのか」「なぜ好きなのか」というそれぞれの感情を分けて考えてみましょう。


下記は「嫌いな理由」の説明になります。
この中のどれかに当てはまらないかを考える事が大切です。
①性格
彼氏が好きだけど嫌いと思う場合の多くの理由は「性格」で説明できます。
多くの場合、性格ほど好き嫌いがはっきりするものはありません。
「彼氏が嫌いかも」と思ったら、まず「性格」について考えてみるといいでしょう。
彼氏と性格が合わないと感じた時は別れてしまうのも良い選択肢。
なぜならば性格はなかなか変わらないし、変えることが難しいからです。
「この人の性格は合わない」と思ったのであれば関係は長続きしません。

②政治観、宗教上などの理由
政治観や宗教上などの理由から「好きだけど嫌い」と思う事があります。
こちらはより根深く、政治観や宗教観といったものはかなり人間の
奥底にあるもののために変える事はほぼ不可能に近いです。
もし彼氏とあなたの間に大きな政治観や宗教観の違いがあるのであれば
諦めて別の人と付き合ったほうがいいかもしれません。
③金遣いが荒い
あるいは「相手の金遣いが荒い」という可能性も否定できません。
特にカップルにおいて「金遣いが荒い」「金銭面に関するやりとり」
というのは非常にナイーブな問題で、なおかつ重要な価値観の一つ。
金銭面のやりとりほどカップルの仲を左右するテーマはなかなかありません。

人間関係においてお金のやりとりは非常に大切だ。
注意深く気を付けるようにしよう。
人間関係において失敗する原因の一つに「お金」があります。
あなたが彼氏ともめてしまう原因の一つにならないよう、常にお金について話し合って下さい。

好きだけど嫌いという気持ちを乗り越える方法
さっそく具体的な「好きだけど嫌い」という気持ちを乗り越える方法について説明していきたいと思います。
あなたが「好きだけど嫌い」と悩むのであれば、まずはやはりどうやってその気持ちを乗り越えるか、解決していくかという事を考えないといけません。
「恋愛はどんなに好きでも飽きる」もの。したがって多少の「カップルのトラブル」もネガティブに捉える必要はありません。

あなたが問題に対してどのように向き合うかという態度も最後の最後で左右するポイントです。
相手に問題があるのか自分に問題があるのかを考える
まずは「相手に問題があるのか自分に問題があるのかを考える」事から始めていきましょう。
相手に問題があると思うのであれば難易度が上がりますが、自分自身に問題があると思うのであれば改善する見込みがあります。

どこかで自分が変われないかを考えること。
「嫌い」と思う理由がどういったところにあるのかをしっかりと把握する事がまず第一に大切。
自分に非があるのかどうかを考えるにあたっては、やはり「自分一人」では思いつかないでしょう。
したがって客観的な第三者の意見に耳を傾けることから始めるべきです。
友人や知人に協力してもらい、「具体的にどちらが悪いと思うのか」という点にフォーカスしましょう。

だからこそ第三者の意見に耳を傾けるべき。
「どういった原因なのか」という部分を押さえておけば、そのあとの行動にも良い影響をもたらしてくれるはずです。
同じ価値観の知り合いを集める
「同じ価値観の知り合いを集める」ことも重要なポイントです。
「嫌いだけど好き」という感情を抱いている女性は少なくありません。
そういった人たちと積極的に交流し、「自分の考え」「なぜ自分がそのように感じるのか」という点について考えるとヒントが見つかるはずです。
いろいろな人の考えに耳を傾けていると「自分の本心」にも気が付くことができるはず。
人の話を聞いていると「こういう考えもあるんだな」と思う事ってありますよね。
そういった気持ちを大切にすることで、きっとあなたもあなた自身が何に悩んでいるかを知ることができます。


様々な人と意見を交換し合い、自分の振る舞いや行動について自覚する事は何よりも大切です。
まとめ
今回は「彼氏を嫌いだけど好きっておかしい?チャンスに変える処方箋」というテーマでお届けしました。
彼氏を好きだと思いつつ、嫌悪感を抱いてしまう事は何もおかしいことではありません。
一方で、「なぜ嫌悪感を抱くのか」という部分にしっかりと集中する事は大切です。
彼氏とあなたとの関係を考えるうえで大切な事は「相手に対するリスペクト」だからです。
常に相手との理想の関係性を考えて行動しましょう。
悩みがあると感じた時の鉄則は「ネガティブにならない」事。嘘でもいいので、ポジティブに捉える癖をつけましょう。

あなたにとって今の彼氏は一人しかいない。
今回も記事を読んでくれてありがとうございました。
また、この記事では、「絶対に付き合えないと思っていた男性と付き合えるようになった経緯」を告白しています。
好きで気になっていたけれど、どうすればいいのかわからない、どうやったら付き合えるのかという事を悩んでいました。
心の中では絶対に付き合いたいと思っていたけれど、付き合えるようになった秘訣についてぜひ読んでみてください。