蛙化現象には距離を置くのが効果的?行うべき対策の教科書
今回は「蛙化現象には距離を置くのが効果的?行うべき対策の教科書」というテーマでお届けしたいと思います。
蛙化現象とは、両想いになった瞬間に相手に対しての関心が冷めてしまうというなかなか難しい問題です。
こういった現象を打破するためには距離を置くという手段はかなり効果的です。
今回はまずは「距離を置く」ということにフォーカスしつつ、行うべき対策について徹底的に説明します。
なぜ自分が蛙化現象に陥ってしまったのかを考える
まずは「なぜ自分が蛙化現象になってしまったのか」について考えてみると良いでしょう。
急に冷めてしまった、急に関心をなくしてしまったというときには必ず原因があるはず。
下記のどれかに心当たりがないか探してみてください。
①相手の嫌なところが気になってしまう
相手の嫌なところが気になってしまうというのも蛙化現象の特徴の一つ。
あまり関わりがなく、深い関係でないときには気が付かなかった相手の細かい嫌な部分がとても目についてしまうのです。
そういった場合はやはり蛙化現象が起こってしまい、どうしても相手に対して関心を持ちにくくなります。
そんな時は下記で紹介する内容を意識してみましょう。
相手の良いところを考えてみる
相手の良いところをとにかく考え抜いてみるというのもベストな方法です。
休みの日などをつかって、まとまった時間に「相手の良いところ」だけをずっと考えるのも効果的です。
人間は「悪い」と思えば悪いと思いますし「良い」と思えば「良い」と思うものなのです。
したがっていかに良い部分、良い事だけを考えるかを第一にするとうまくいきやすいでしょう。
自分が相手に釣り合っていないと感じてしまい委縮している
「あなた自身が相手に釣り合っていないと感じてしまい委縮している」可能性は否定できません。
結論から言うと「そんなことはまったくありません」。
なぜならば相手はあなたを選んでいるのであり、相手は「あなたと仲良くなりたい」「あなたは自分にとって釣り合っている」と思われているからです。
あなたが委縮する必要などなく、むしろ「選ばれている」ということに自信を持ちましょう。
それでもなんとなく委縮してしまうということならば下記を試してください。
「どうしたら釣り合うようになるのか考える」
自分がなぜ「相手と釣りあっていない」と感じるのかを言語化しましょう。
容姿であったり、学歴であったり、ステータスであったりとあなたが相手に対して劣等感を抱いてしまう要因を除くことが大切です。
容姿や学歴などは後天的な努力でいくらでも変える事が可能ですし、あなたの熱意を努力に転化していきましょう。
どんな人間にも欠点の一つや二つはあると心得る
「どんな人間にも欠点の1つや2つはある」ということは知っておいてほしい事です。
重要なことは「その欠点があなたにとって我慢できるかどうか」という事。
結局のところ恋愛は「相手の欠点をどれだけ自分が許容できるか」にかかってきます。
どんな恋愛にもストレスを感じる場面が必ずありますし、相手に対してがっかりしてしまうこともあります。
だからこそ「自分に許容できる部分はないのか」と考えてみる癖をつけると良いでしょう。
第三者に相談する
困ったときには第三者に迷わず相談しましょう。
ここでおすすめなのが「電話占い」です。
プロの占い師による占いは当たると評判で、占いによって人生に大きな転機をもたらした人達が大勢います。
気になる方は「電話占いランキング」をまとめたのでこちらを参照してみてください。
数々の恋愛相談を受けているプロに気軽に相談できるチャンスを逃さないで。
同じ悩みを持っている仲間を見つける
「蛙化現象」に悩む女性は多く存在します。
「悩んでいるのはあなただけではない」ということを意識してもらい、「同じ悩みを持っている仲間を見つける」事を大事にしましょう。
同じように「蛙化現象」悩んでいる仲間を見つけ、愚痴ったりお互いにアドバイスや情報交換をする事。
ただ「相手の悪口を言う」ことだけは避けるように心がけてくださいね。
②自分が相手に釣り合っていないと感じてしまい委縮している
①の逆パターンで、「自分は相手に釣り合っていないと感じてしまい委縮している」可能性もあります。
あまりにも相手と自分との不釣り合いを感じてしまい、ついつい蛙化現象に陥ってしまうことは少なくありません。
この場合は「相手と釣り合っていないと感じるポイントはどこなのか」「どうすればギャップを埋める事ができるようになるのか」ということを意識すると良いでしょう。
とにかく自分を下に見るのではなく、ギャップを埋めるために努力をすることを意識してください。
努力すればきっと物事は良い方向に向かうものです。
③恋愛している自分に酔っているだけだった
蛙化現象で多いのは「恋愛している自分に酔っているだけだった」というパターン。
実は「相手自身に魅力を抱いている」にではなく「恋愛している自分に酔っていただけだった」ということはよくあることです。
実際、冷静に物事を俯瞰してみると「実はそこまで好きではなかった」「実はタイプではなかった」ということはないでしょうか?
「恋愛している自分がとにかく好き」で「相手」よりも「自分が地球の中心」などという風に考えてしまっている可能性も。
このパターンの場合、長期的にみてあなたにとってデメリットのほうが多いのでなんとかして直すように心がけてください。
この癖を直さないままで生活を続けてしまうと「本当の恋愛」にたどり着けない人生を送ってしまうかもしれないのです。
自分を見つめなおす時間を作るようにする
「自分を見つめなおす時間を作るようにする」ことを日ごろから意識してみましょう。
「恋愛」に限らず「日ごろの発言」などに注目してみましょう。
「他人にたいしてとる態度=恋愛に対する態度」と言っていいでしょう。
したがって、「日ごろから自分がどのような態度で他人に接しているか」「どういった発言をしているか」を考えましょう。
そのうえで「自分の発言は適切だったのか」「自分の態度は良いものだったか」を考え直す事。
④一度忘れてみる
めんどくさいと思ったら「一度忘れてしまう」と良いでしょう。
いったん脳から相手のことをすべて消去し、「まっさらな状態」にすることを選択しましょう。
あえて仕事を忙しくしてみたり、運動やカラオケなどに集中してみると「相手の存在が薄くなっていく」のがわかるはず。
意識しなくなった後にもう一度相手を考えてみると良いかもしれません。
蛙化現象になったら、距離を置く
もしあなたが蛙化現象になってしまったら距離を置くと良いでしょう。
いったん距離感を再設定し、「お互いが関係を再び考える時間」をしっかりと育む事がポイント。
距離を置いたことで蛙化現象を脱するだけでなく、お互いの関係が良くなったということもあり得ます。
蛙化現象においてはとにかく相手の立場にたって考えるだけでなく、「自分がなぜ蛙化現象になったのか」を考える事も大切です。
人を変えることはできませんが自分は変えられます。
「なぜ気持ちが離れたのか」「相手のどこがだめだと感じたのか」「そもそも好きだったのか」などを考えてみましょう。
相手に対して最大限の配慮をしてあげる
「蛙化現象」に陥っているのはあなただけであり、相手にとってなそんなことは理解できないもの。
だからこそ「蛙化現象」をしているからといって「自分よがりな行動」だけは避けてください。
「蛙化現象」になってしまうと相手に関心を持つことが難しいのは仕方がないことですが、最低限の労わりを相手に与える事。
可能な限りの配慮を相手に与える事はマナーといってもいいでしょう。
もし相手をないがしろに扱ってしまうと、相手の不信感や恨みを買うだけでなく、あなた自身の評価も下げる事を肝に銘じましょう。
まとめ
今回は「蛙化現象には距離を置くのが効果的?行うべき対策の教科書」というテーマでお届けしました。
蛙化現象はどんな人でも一度は経験するもの。
とくに相手を好きであった度合いが強ければ強いほどその反動は大きいのです。
そんなときもまずはマイナス思考になったり自分を責めたりするのではなく、「どうしたら状況を良いものにできるか」だけを考えるようにしましょう。
後ろ向きに考えても状況がよくなることはありません。
今回も記事を読んでくれてありがとうございました。
また、この記事では、「絶対に付き合えないと思っていた男性と付き合えるようになった経緯」を告白しています。
好きで気になっていたけれど、どうすればいいのかわからない、どうやったら付き合えるのかという事を悩んでいました。
心の中では絶対に付き合いたいと思っていたけれど、付き合えるようになった秘訣についてぜひ読んでみてください。