
今回は「二股で片方と別れたいときに絶対にしてはいけないNG行動!」というテーマでお届けしたいと思います!
現在二股しており、片方と別れたいなと思っている方は必見です。
なぜ、上手くいく人と上手くいかない人が存在するのかという事がこの記事を見ていただければわかるはず。
上手くいく人といかない人との差は、「NG行動」をしているかしていないかの差にあります。
この記事を読んでいるあなたはぜひNG行動を避けて下さいね。

そもそも二股のメリット・デメリットって?

そもそも片方と別れようか迷っている方へ向けて、二股をすることのメリットとデメリットをおさらいしておきましょう。
二股のメリット 人間関係を学べる

二股のメリット③は人間関係を学べるという事。
二人の異なる異性との交際関係は実は難しく、高度な人間関係テクニックを求められるという事を認識しましょう。
これはすなわち「人間関係」を学べるという事であり、「人間力」を効率的に学び磨くことができます。
「二股」はかなり難しくストレスを感じるものですが、そういったことを乗り越えることで得られるものがあるんですね。
続いてはデメリットです。
二股のデメリット①金がかかる

二股のデメリット①は金がかかるということです。
純粋に交際する異性が二人になるわけですから、デートにかかる費用も倍です。
特にお金のかかる女性と付き合ったら大変な出費になるでしょう。
裏を返せば、ある程度金銭的余裕のある人間であればデメリットにはなりません。
二股で片方と別れたいときに絶対にしてはいけないNG行動

「二股で片方と別れたいとき」にしてはいけないNG行動を抑えておいてくださいね。
①二股であることを明らかにする

二股で片方と別れたいときに絶対にしてはいけないNG行動①は、二股であることを明らかにする事です。
一方を別れる際、絶対に二股であったことを知らせてはなりません。
なぜならば、「二股で片方を切り捨てた」事がばれると恨みを買うからです。
あくまでも「好きじゃなくなった」「他に好きな人ができた」という建前をつくり、二股はしていなかったという点を強調しましょう。
下手をすると恨みを買い、あなたに対しての「好意」が「憎悪」に転換してしまう可能性もあります。
恨みを買わないよう、「綺麗な去り方」を意識するようにしましょう。
友人や知り合いに協力してもらい、「別れさせてもらう」ことや「別れさせ屋」を利用するのも良いでしょう。
「別れなくてはいけない」「別れるのも仕方がない」というような「環境」を構築するように心がけること。
②未練を残す

二股で片方と別れたいときに絶対にしてはいけないNG行動②は未練を残すということです。
二股しておいて、切り捨てた方に未練を残すなんて言うことは避けて下さい。
振った人間はしっかり忘れる。連絡もしない。この精神で切り捨てて下さい。
中途半端に別れてしまうと、あなた自身にとってもよくないですし、何より振った彼女に対して失礼です。
③根回しを忘れる

二股で片方と別れたいときに絶対にしてはいけないNG行動③は根回しを忘れるという事です。
根回しというのは、「きちんと別れるための準備」と言い換えてもいいでしょう。
別れる方に対して、しっかりと前もって準備をしておく事であったり、「合意」して別れる事、切り捨てていない方の彼女に浮気の心配はないのか、等、入念な調査をしてください。
④適当に扱う

二股で片方と別れたいときに絶対にしてはいけないNG行動④は適当に扱うという事。
「別れるから」といって、軽い気持ちで振ってしまうのは絶対にNG。相手からの恨みを買います。
心の中では「軽く」思っていたとしても、絶対に表には出さないようにすることが非常に重要です。
別れた後も「付き合っている人がいた」とばれないようにすること。
二股だったとバレると別れた際の誠実さが仇になってしまうためですね。
別れた後はしばらくSNSなどあなたの近況がわかるようなことは控えること。
結局、下手をしてしまうと付き合っている二人から信頼を失う最悪の状態も考えられます。
恋愛関係は「信頼関係」があってこそ成り立つもの。相手の立場に立って物事を考えましょう。
お互いの信頼関係が崩れてしまいそう、あるいは崩れる可能性のある「二股」は行為自体が大きなリスクを持っています。
だからこそ、下記の記事には必ず目を通しておきましょう。
まとめ

今回は「二股で片方と別れたいときに絶対にしてはいけないNG行動!」というテーマでお届けしました。
二股であったことを知らせる事、未練を残す事、根回しを忘れる事この3点は絶対に避けるようにしてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
今回も記事を読んでくれてありがとうございました。
また、この記事では「分からなかった彼の気持ちに気が付けた方法」について実体験に基づいた話を紹介しています。
「彼の気持ちがなんだか分からない」「なんだかあの人とすれ違ってしまう」と悩んでいるあなたはぜひ参考にしてほしい内容となっています。
「なんだか彼の気持ちが分からない」「なんだかモヤモヤしてしまう」と少しでも思っているのであればぜひ一読してみてくださいね。
→気が付けなかった彼の気持ちに気が付くことができた秘訣はこちら