彼氏を本気で好きになるのが怖い!どうすればいいの?
今回は、「彼氏を本気で好きになるのが怖い!どうすればいいの?」というテーマでお話したいと思います。



彼氏を本気で好きになるのが怖いと思うのはおかしい事ではない
まず安心してほしいのは「彼氏を本気で好きになるのが怖い」と思う事はまったく問題ありませんし、安心してもらっていい現象です。
誰にだって「好きな人が好きすぎて辛い」と考えてしまう事はあります。
したがって、「好きすぎて怖い」と思う事はなにもおかしくありません。
彼氏を本気で好きになるのが怖い!絶対やるべき対策
さっそく、「彼氏を本気で好きになるのが怖い」と思ったときに行うべき対策を紹介します。
下記の内容をしっかりと把握し、「何をするべきなのか」をきちんと判断しましょう。

したがって、きちんと向き合ってみる事がまずはベストだ。
また、あなたの強すぎる思いが思いがけないトラブルを巻き起こすかもしれません。
下記の記事を読んでおいてもしもの時に備えましょう。
①冷静に分析
対策①は、「冷静に分析」という事です。
まず認識してほしいのが、好きになるのが怖いという事は誰でも経験があり、いずれはその気持ちはなくなるということです。
つまり一過性のものであり、恋愛の熱はいずれ冷めるということをまず知識として知っておくことが大事です。

好きすぎる→慣れ→安心→尊重
こういったプロセスを経て男女の関係は成立するんだ。

本気で好きになるのが怖いと思っていること自体は悪い事ではないですが、
いずれ冷めるので一過性であるものである事を認識しましょう。
②相手に期待しない
対策②は、「相手に期待しない」という事です。
彼氏を本気好きになるあまり、依存してしまったり、期待しすぎてしまう事があります。
こういった過度の期待はあなたの価値観の押し付けであり、わがままです。
期待しすぎてしまったうえでトラブルになってしまったら、相手に期待していた分あなたが受けるダメージが大きくなってしまいます。
まずは期待しすぎたり相手に求める事を控えましょう。

相手に依存するのは全くメリットがないので、その点をきちんと認識しておこう。

③友人や親に相談
対策③は、「友人や親に相談」するという事です。
探してみると過去に同じ悩みを抱えていた友人がいたり、あるいは自分の親も学生時代に「本気で好きになるのが怖い」という気持ちをもっていたかもしれません。
そういった人たちに相談してみることで、あなたが悩んでいる問題を彼ら彼女らがどのようにして乗り越えてきたのか対処法のヒントをもらう事ができるでしょう。

大事なことは一人で抱え込まないこと。
シェアするように心がけ、節度をもった対応をしよう。
④自己洗脳する
対策④は、「自己洗脳する」という事です。
もし「悩みすぎている」と感じているのであれば、「私は悩んでなどいない」と何度も何度も洗脳していきましょう。

これは良くすることも悪くする事もできるという事。
つまり「好きになるのが怖い」と思えば思うほど、実際はそうではないのに「好きになるのが怖い」と錯覚してしまう。
負のスパイラルに陥ってしまうんだ。
負のスパイラルを避けるために、「好きになるのが怖い」と考えるのではなく、「好きである」とだけ考え、言葉に出していきましょう。

⑤彼氏の不細工なところを見る
対策⑤は、「彼氏の不細工なところを見る」ということです。
「本気で好きになるのが怖い」と思っているあなたは彼氏のかっこいい所しか見ていない状態
です。そこで効果的な対処法は「彼のかっこよくない所」を意図的に見るようにする事がおすすめです。
彼氏がトイレにいるところ、おならをしたり、ゴキブリを怖がったり、実はかっこ悪い
と部分は誰にでもあります。



⑥忙しくする
対策⑥は忙しくするという事。
「好きすぎて何もできない」なんて言う方はぜひ、アルバイトを沢山入れてみたり、
仕事の残業を沢山受けてみましょう。
人間が物を考えられるのは「暇な時」だけです。忙しいときには人は物を考えられません。
従って、意図的に物を考えないようにする機会をぜひ作って下さい。

忙しければ物を考えなくてすむし、あなたは悩んでいる暇すらなくなるはずだ。
アルバイトや残業をするようにすれば、「お金」も手に入りますし
悩まなくて済みます。時間の有効活用ができるのがポイント。
「悩む時間」を「稼ぐ時間」にできます。気が付いたらお金が増えているだけでなく、
悩みも消えているでしょう。

⑦距離を置く
対策⑦は距離を置くという事。
自分が好きな人と徹底的に距離を置いてみてください。
距離を置くことにより、関心を持つ機会自体を減らすことができます。

これに加えて「忙しい」という状況を意図的に作り出す事で、きれいさっぱり忘れることができるはずだ。
人間は忘れるようにできている生きものだからだ。
関心さえもたなければ、相手に対して考えたり、好きすぎて辛いという事がなくなるはず。
距離を置くのが嫌と思うかもしれませんが、自分に厳しく己を律しましょう。
⑧読書や映画鑑賞をする
対策⑧は読書や映画鑑賞をするという事です。
読書をすることで、ストレスの緩和や思考に幅をもたせましょう。
恋愛小説や映画などをたくさん視聴したり読むことによって、自分の気を紛らわせることができます。

辛い思いをするのは少しで十分だ。
映画や小説にはまって忘れてしまおう。
恋愛小説や恋愛作品の主人公に没頭するあまり、「自分のことを忘れていた」という事もあるはず。
今では娯楽があふれていますから、自分の趣味に没頭してしまうのがいいでしょう。
映画やドラマ、ゲームなど、人間の注意を引く楽しみは腐るほどあります。
「なるべく彼氏のことを考えずに済む」ようなことを心がけましょう。
⑨付き合う
対策⑨は付き合うという事。
好きすぎて辛いと思うのであれば、「付き合ってしまう」のも良い手段でしょう。
付き合ってみると相手の知らなかった部分を知れるようになり、良くも悪くも落ち着くはず。

だからそこまで悩むことはないし、付き合ってしまえば「こんなもんか」となるものだ。

⑩好きな人をたくさんつくる
対策⑩は好きな人をたくさんつくるという事。
「一人だけ」に固執してしまうと、どうしても意識が極端に持っていかれてしまいます。
しかし好きな人が複数いる事で「好きな関心」が様々なところに分散され、
「好きすぎる」という事がなくなります。

好きな人は複数作れ。
関心を分散させるのが大きなポイントです。
色々なところに好きな人をつくり、リスクヘッジをしておきましょう。
好きな人がたくさんいることで、1人だけに振り回されず、自分の
メンタルを保つことにもつながるはずです。ぜひ試してみてください。

あなたはあなたの人生があるのだから、たくさん交際しよう。
まとめ すべては考え方次第
今回は「彼氏を本気で好きになるのが怖い!どうすればいいの?」というテーマでお届けしました。
彼氏を本気で好きになってしまい、これ以上深みにはまってしまうのが恐ろしいと考える人は少なくありません。
まずは「なぜ本気で好きになるのが怖いのか」という部分をよく考え、常に冷静に自分を見つめなおす癖を身に着けてください。

悩んでいる方はぜひ参考の一つにしてください。